こちらの記事はプロモーションを含みます。

着物の着付け教室が無料なのはなぜ?勧誘はある?1例紹介

皆様、こんにちは。

元美容部員のカラーセラピスト、兼セカンドキャリアアドバイザーのつくつくです。

つくつく

娘の入学式をきっかけに叔母から伝統の着物を譲り受け、それを期に着付け教室に通っています。

そこで、つくつくも当初は気になっていた、

  • なぜ無料なの?
  • 勧誘はあるの?

という点。

同じく気になっている方へのアドバイスとしてお伝えしたいと思います。

以下で紹介するのはつくつくが通っている教室ではないですが、手ぶらで通える無料体験の1つとして、ご紹介しますね。

着物着方教室
いち瑠

いち瑠

【公式】きもの着方教室いち瑠はこちら

では、早速みていきましょう!

あわせて読みたい
キッズメイクの参考にも!新体操メイクのやり方【3つのステップまとめ】

着物の着付け教室はなぜ無料?

まずは気になるポイントを解決しておきましょう。

会社様やブランドにもよりますが、なぜ、着物の着付け教室が無料であるのでしょうか?

【ちなみに】つくつくの例

先につくつくの例を話しますと、娘の習い事の新体操スクールのある同じショッピングモール内に、店舗のあるさが美さん。

つくつく

たまたま無料着付けレッスンをされており、ポスターを見た私は飛び入りで。

勧誘は全くない

商品の紹介はありますが、数回通いましたが今のところ勧誘は全くなく、順調に自分で着物を着れる目標に向かって、前進しています!

つくつくが叔母から引き継いだ着物があると伝え、モノが一式揃っているということが分かっている、ということも多少はあるかもしれませんが、新しい着物のオススメなど、一切ないです。

恐らく、和装のお店の中に足を踏み入れる人すら減っており、「お客様の通う信頼できるお店」というアピールにしているのだと思います。

つくし

全く知らない分野のお店だと、どんなブランドなのか?信頼できるお店なのか?すら知らないよね。

だから、

お店に足を運ぶ人がいる=信頼できるお店である

ということだけでも、アピールすれば店の評価に繋がっちゃうんですね。

そこで、その通うお客様がついで買いしてくれたらなおさら◎。

つくつく

テナントの入れ替わりの激しい郊外のショッピングモールだと特に、いま話題の人気店を期間限定で入れる企画も多いようですから、店舗の場所を勝ち取り続けるのにも、大事な無料レッスンだったんですね。

あわせて読みたい
【グローバルクラウン】無料体験レッスンで分かった良い点5つと悪い点2つ

【その他の例】着物の着方教室いち瑠

つくつく

さて、私がお世話になっている教室以外もみていきましょう。

着物着方教室
いち瑠

いち瑠

【公式】きもの着方教室いち瑠はこちら

いち瑠とは

いち瑠とは、着物を気軽に楽しむ人が増えることを願い、株式会社一蔵が運営するブランドです。

「いちずに」引き継がれる文化、を思い描かれて立ち上げられました。

着方教室は開かれて15年たつそう。

全て2025年5月7日調べ

無料の手ぶらレッスンが人気

いち瑠の着方教室では、無料体験レッスンが行われており、着物を持っていなくても、一式無料で借りることができ手ぶらでレッスンを受けられるようです。

レッスンを続ける場合も、1レッスンをワンコイン500円で受けられるコースもあるのだとか。

体験レッスンで着物の魅力に浸ったら、いろいろ考えてみたいですね!

あわせて読みたい
キーボードが1000円以下!?sheinのPC周辺機器は使える?

まとめ

今回は、無料レッスンをやっていることか多い、着物着付け教室についてみてきました。

  • なぜ無料なの?
  • 勧誘はある?

ということについて掘り下げて考えてみましたが、いかがでしたでしょうか。

一度着物美しさを実感すると、ハマってしまう人が多いといわれる着物。

これ、メイクアップと似ていませんか?

特に、カラーに興味のある人は、いろんなカラーの魅力を追求してしまう点が類似。

是非、気になった方は着物の着付けにもチャレンジしてみてくださいね。

つくつく

では、今回はここまでです。

つくし

バイバ〜イ♪

あわせて読みたい
ミラコスタは宿泊なしでも入れる?ダッフィーはショップで買えるのか