皆様、こんにちは。
元美容部員のカラーセラピスト、兼セカンドキャリアアドバイザーのつくつくです。
夏休みに入り、子どもたちに何かしらプレゼントしたい親としては、自分のものは節約、節約。
今回は、そんな節約日記の中からスキンケアを紹介!
スキンケアも100均
優秀!使える最強プチプラコスメ

こちらは、ダイソーで購入した商品です。
100均のスキンケアというと、使ってみたいけど勇気が出ない人も多いと思います。

だから、メイキングラビットでやってみたよ〜♪
果たして、品質はどうだったのか?
では、早速みていきましょう!
【最強プチプラコスメ】ダイソーのスキンケア
今回試したのは、ダイソーのスキンケアシリーズ2種の化粧水と乳液。
本当に、本当に、100円。
100円均一も均一になりきれず、特別価格の300円や500円の商品が見受けられるようになりましたが、こちらの化粧水と乳液は本当に100円でした!
「つくつく評価」は、それぞれのシリーズで化粧水と乳液の総合評価にしています!
【最強プチプラコスメ】オーガニックシリーズ

保湿力
★★★
浸透力
★★
持続力
★★★
香り
【特になし】
保湿力は感じる
さすがにプチプラすぎるので、まるで水みたいな感じですぐに蒸発してしまうのかと思いきや、ちゃんと保湿力を感じることができました!
浸透力は導入美容液等があった方が良い
ただ、浸透力は鈍いような気がしたので、導入美容液等があると良いかなと思います。

ワンシングのカレンデュラの化粧水と相性が良かったです!
化粧水はバシャバシャ感あるテクスチャー
浸透力はいまいちに感じるも、テクスチャーはバシャバシャ感のあるタイプです。

何らかの方法で浸透させないと、少し肌の上にのっている感じがします。
軽くハンドプレスしながら塗布するといいかも。
乳液の肌なじみがいい
そんな化粧水に対し、乳液はかなり肌なじみがいい!

肌にフィットする感じで暑い夏もゴワつき感がなく、気持ちよく塗布できました。
さらに、乳液なのに浸透力がよく、アルビオンさんが推奨する乳液の使い方が好きな人におすすめです。
贅沢に多めに塗布しても、しっかり肌になじんでくれました。
【乳液】肌に蓋をして潤いを守るという感じではない
ということで、オーガニックシリーズの乳液は、肌に蓋をして潤いを守るたいぷではなさそう。

超乾燥肌の私は、この乳液を化粧水代わりにしても良いかな、ぐらいの感想です!
【最強プチプラコスメ】シミ対策シリーズ
保湿力
★★★★
浸透力
★★★
持続力
★★★
香り
【ほんのかすかに柑橘系】


浸透力◯
シミ対策シリーズの化粧水は、浸透力が◯でした!
やはり、シミ対策と言えば肌の奥のケア。

しっかり浸透してくれなくちゃね!
とろみ感あるテクスチャー

それでいて、とろみ感あるテクスチャーだから、超乾燥肌のつくつくも使いやすかったです。
潤い感もある
潤いの持続も感じることができました。
ドライヤーの風や、キッチンの蒸発しやすい環境にいても、肌の乾きが感じにくかったです。
香りは薄まった柑橘系の感じ
化粧水と乳液同様で、香りは本当に、ほんのり。
なので好き嫌いは特にないと思います。
潤いに蓋感あり
肌にしっかり蓋をして潤いを守ってくれる感じがありました。
ドライヤーの風による乾燥も大きくは気にならず、底力あるスキンケアだと思います!
伸びがいい
つくつく的に、首筋までスーッと塗布できる感じが良かったです!
夏は浴衣を着たりして美しい首筋がものをいうので、本当にありがたいスキンケアでした♪
美顔器併用でトーンアップ
もし美容液を選ばない美顔器をお持ちであれば、それも使える可能性あり!

私が持っている小型美顔器と併用したら、トーンアップを実感しました!

まとめ
今回は、最強プチプラコスメと題して、
ダイソー
【DAISO】
のスキンケア
を紹介してきました!

- とにかく急ぎで何でもいいから使いたい
- 出先でコスメショップがなく、とりあえず買ってみた
- 旅行中はなくしたくないので高級なものを持ち歩きたくない
など、こういった時はかなりおすすめできちゃう!
そんなクオリティでした!

もちろん、私のように、家計を節約したいからレギュラー使用、も十分オススメできます!

何も塗らないより100均スキンケアでも塗っとくのがいいよね〜
気になった方は是非、躊躇なく試してみてください!

では、今回はここまでです。

バイバ〜イ♪
私も、コスメをかなり節約してます!