皆様、こんにちは。
元美容部員のカラーセラピスト、兼セカンドキャリアアドバイザーのつくつくです。
季節の変わり目、洗顔にこだわる人も多いのではないでしょうか。
そんな中、おすすめの洗顔グッズを紹介したいと思います。
ダイソー【DAISO】
ほいっぷるん

これだけで気持ちいいもこもこ泡が作れちゃうんです!
では、早速みていきましょう!
VTCOSMETICS(ブイティコスメテックス) シカマイルドフォームクレンザー 6種 大容量 300ml
【ほいっぷるん】使ってみた感想
①好きな洗顔料をカップに適量入れる(いつもの量でいいと思う、普段から使用量少なめの人はやや多めがいいと思う)
②そこに水をほんの少し入れる(カップの1ミリ幅いくかいかないかぐらい)
③棒とともに蓋をして、蓋を抑えながら棒をカシャカシャ!

まずは、いつものように、率直な私の感想からです!
使いやすさ
★★
手軽さ
★★★★
泡の心地良さ
★★★★

【ほいっぷるんの魅力1】泡
洗顔というと、そこまでたくさんの量を使うものではありませんが、ほいっぷるんの泡は、ついついたくさん作りたくなるほど、肌当たり◎です!
カシャカシャするのが楽しい、ということもあると思いますが、6歳の娘がこのもこもこ泡で身体を洗いたいと言うほど、子どもでも気持ち良さが分かったようです。
季節の変わり目の吹き出物が減った

さすがに、肌の仕上がりは使う洗顔料によって、成分の働き等、変わってくるかと思いますが、私の肌では、ほいっぷるんを使ったら季節の変わり目の吹き出物が減りました!
【ほいっぷるんの魅力2】手軽さ
このように、幼児でももこもこ泡が作れるほどの手軽さ。
ただ、棒と内蓋が使っているうちにたまに取れることがあります。

ネジ式に回すだけなのですが、個人的に取れない作りだったら嬉しいなぁと思いました。

最初取れた時には、早速壊れたのかとびっくり(笑)
ORBIS(オルビス) 医薬部外品 クリアフル ウォッシュ 120g
【ほいっぷるん】相性の良い洗顔料は?
最後に、ほいっぷるんはどんな洗顔料がいいのか?解説します。

チューブ式の洗顔料
やはり、ザ・洗顔料というチューブ式パッケージのものの洗顔料が相性いいです。

泡もモコモコはもちろん、「モチモチ」な感じ?の濃厚な気がします!
ちなみに、液体の洗顔料でも泡はできるようですが、どうしても水分量が増えて、モチモチ感ある濃厚な泡は作りにくいようです。
元々泡タイプの洗顔料についても、泡が増えていくわけでもなく、あまり意味がないようです。
お手持ちの洗顔料とは相性良さそうでしょうか?
KANEBO(カネボウ) カネボウ スクラビング マッド ウォッシュ 洗顔 130グラム
まとめ
今回は、季節の変わり目のゆらぎ肌に特におすすめの、
ダイソー【DAISO】
ほいっぷるん
を紹介&レビューしてきました。

誰でも簡単!
心地良いデラックスなもこもこ泡で洗顔してみませんか?
幼児でも使える手軽さなので、気になる方は
- 朝晩問わず
- 家族一緒に
使ってみてはいかがでしょうか?

では、今回はここまでです。

バイバ〜イ♪
100均商品ですが侮るなかれ!