皆様、こんにちは。
元美容部員でセカンドキャリアアドバイザーのつくつくです。
これからだんだんと
ぽかぽか陽気に。
そこで、今回は
麦茶に美容効果はあるのか?
をテーマにお話していきたいと思います!
デイリーなお茶で、
美容効果なんか考えたことがなかった…
という人、多いと思います!
この機会に麦茶の魅力を
チェックしてみませんか?
では、早速みていきましょう!
麦茶とは
まず、麦茶はどんなお茶なのか、
そこから解説します。
焙煎された殻付きの大麦の種子を
煮出し 又は 水出し
をして作るお茶のこと。
水道水だと不純物などが気になり、煮出しにしている人も多いと思います。
煮出すことで香り成分のアルキルピラジンが活性化し、コクのあるお茶を作ることができます。
一石二鳥かもしれませんね!
ミネラル豊富でノンカフェイン
麦茶は、ミネラルが豊富で
ノンカフェインだということは
よく知られていますよね。
子どもにも安心!
支持しているママが多いよね!
夏バテ防止にもなるので、
夏によく飲まれるのが理解できますね!
麦茶は美容にもおすすめだった!
では、美容に関してみていきますよ♪
1.美肌ミネラル
亜鉛はメラニンの働きを抑え、
シミやそばかすとして残りにくくしてくれたり、
ケイ素のもつコラーゲンを強くしてくれる働きにより、
たるみやシワ対策に期待できます。
どちらも別名「美肌ミネラル」と呼ばれているんだよ♪
積極的に摂って美肌ケアをしたいですね。
2.アンチエイジングも期待できる
麦茶に含まれるPクマル酸は、
抗酸化の働きをもちます。
肌が受けてしまうダメージを
妨害してくれる働きを麦茶でパワーアップ!
デイリー茶にしていると、お肌も若々しくなるかも!?
3.くすみ対策も麦茶!
さらには、麦茶に含まれる
- アルキルピラジン
- ギャバ(GABA)
には、血行促進の働きが。
血液サラサラ対策はもちろん、
血流アップで顔のくすみケアまで!
スキンケアの補助になるね♪
4.麦茶の香りでリラックスタイムも!
麦茶はさわやかでホッとできる香りが特徴ですよね。
ワーママさんにおすすめ!
仕事のストレスも解消!?
できるかもしれません。
麦茶の香り成分、ピラジンは
大麦を焙煎することで豊かになるんですよ♪
焙煎に力を入れたメーカーの麦茶を選ぶと、
よりリラックス効果を実感できるかもしれません。
5.虫歯対策まで
さらに、麦茶は
虫歯対策にもなるそう。
ミュータンス菌という菌が歯に付いてしまうことで虫歯になってしまいますが、
麦茶は、このミュータンス菌が歯に付いてしまうのを防いだり、
微生物発生防止の働きがあるといわれています。
飲むことで口内衛生対策ができるんですね!
6.ダイエットサポートにも○
さらにはダイエットサポートまで!?
麦茶には新陳代謝をアップさせる働きがあります。
胃腸の動きも活発になるため、
老廃物の排出を促し、ダイエット対策にももってこいです!
エステなどでリンパマッサージも受けてみると、もっと効果実感できるかもしれません♪
便秘対策も
ダイエット対策の話の流れで、
胃腸の動きが活発になれば便秘対策にもつながります。
ポッコリお腹対策にもいいかもね!
小川産業 小川の煮出し麦茶 つぶまる 13g×20パック ×5セット
麦茶おすすめ紹介
最後に、おすすめの商品を紹介しますね♪
はくばく 丸粒麦茶
- 煮出し専用
- 国産の六条大麦を100%使用
- 甘いテイストが子どもや女性に人気
出雲産 麦茶ティーバッグ
- 出雲の大河・斐伊川の清流で育った良質な麦
- 水出し・煮出し両用
- 煮出ししの方が風味豊かに
一保堂茶舗 三角茶袋むぎ茶
- 水出し・煮出し両用
- 六条大麦をじっくり焙煎
- 少し濃いめ
水出しでおいしい麦茶
- 水出し専用
- 浅煎りした国産六条大麦を使用
- 豊かな風味が特徴
- 美しい黄金色の見た目も人気で来客用にも
まとめ
今回は、美容法の一環として
麦茶の魅力
についてみてきました。
麦茶に美容効果はあるのか?
というテーマでしたが、
いかがでしたでしょうか?
- デイリー茶はやっぱり麦茶!
- 麦茶でリラックスタイムを作ってみようかな♪
などと感じていただけましたら幸いです。
忙しいワーママにも大いなるサポートをしてくれるお茶!
是非、積極的に美容対策として飲んでみてくださいね♪
では、今回はここまでです♪
バイバ~イ!
麦茶を飲みたくなりませんか?