こちらの記事はプロモーションを含みます。

転職は穴!?ワーママのこの先の決め方のコツ3つ

皆様、こんにちは。
元美容部員セカンドキャリアアドバイザーのつくつくです。

つい先日ママ友に会い、
育休明けて晴れてワーママになるとのこと。

ワーママ経験者として、ひとまず
「やらなきゃいけない」
から、自然と
育児仕事もなんとかできるよ、
とアドバイスしました。

つくし

考えすぎなくても、
できてしまうのが母強し!

つくつく

…が、自分自身
大変で疲れて、
休みたい気持ちでいっぱいなのも事実。

こんな時、
転職するかどうか揺れ動く
ママ多数!

ということで、
ワーママの転職って、どう?
をテーマに考えてみたいと思います。

つくつく

私自身、改めて落ち着いて先を考えてみました!

つくし

ワーママ将来を決める大事な選択だね!

では、早速みていきましょう!

あわせて読みたい
【ワーママの休日の過ごし方】起床や家事などのタイムスケジュールは?

【ワーママの転職】なぜ悩むのか?

転職自体が大いに悩む事項ではありますが、
ワーママ家計を背負うため
特に深く悩むものです。

なぜ悩むのか、
まずは原因を探ってみましょう。

転職は良い穴にも悪い穴にもなる

第一の原因はこれなのではないでしょうか。

転職は、良い穴にも悪い穴にもなります。

  • 穴場→良い穴
  • 悪い穴→落とし穴
つくつく

もっと分かりやすく言うと、
「穴場のカフェ見つけた!」とか、
「落とし穴にはまってしまった...」と表現しますよね。

つくし

なるほど、ラッキーな話と残念な話、ということだね。

良い穴の例

自分に合う会社に巡り合い、働き方も楽になったetc.

悪い穴の例

前の会社よりも人間関係がうまくいかず、肩身が狭いetc.

決めるのは自分次第

当たり前ですが、良い穴か悪い穴か分からないものを選択するのは
自分次第

これににつきます。

他の人に相談しても、
その人は指示を出せる問題じゃないため、
自分の意見を述べたり励ましたりするしかないのが本当のところです。

しかし、セカンドキャリアアドバイザーは、
もちろん決めるのは本人ですが
そこにとどまらずその先を決める決め方のアドバイスができます。

セカンドキャリアアドバイザーとは

つくし

是非、Making Rabbit も頼ってね!

ママになる前に転職で悩んだかどうか

決め方のアドバイスの一例として、
ポイントを少し紹介します。

ひとつ目が
ママになる前に転職で悩んだかどうかです。

つくつく

私のように、ママになる以前に転職転職を繰り返してきた人は、
できるだけもう転職は繰り返したくないですよね。

「ママになってから働き方がどうなったのか」
という理由が使えるのは、
ママになる前に転職を経験していない人のみです。

転職を経験したママがまた転職する時の理由を考えると、

  • 体調なのか?
  • 仕事内容なのか?
  • 通勤距離なのか?

etc.

また別の内容になりますよね。

【ワーママの転職】個人個人で「良い」「悪い」

このように、ワーママの転職は
自分自身で人生の「良い」「悪い」を決めてしまうことになるため、
重い問題になってしまうのです。

ワーママの転職を考えるうえで大切なこと

さて、この重い問題を
どうやって考えましょうか。

つくつく

私自身が気を付けたことをピックアップしますね。

1.まずは落ち着く

そんなの分かってる!
そう思う方も多いと思います。

しかし、重いことを考えている時に、
自然と冷静になれる人は少ないです。

そもそも、そんなの分かってる!
と思いながら、できていないのなら
冷静じゃないんです...

つくつく

私自身、とてももどかしくなった経験があります!

2.一度期間を空けて考えてみる

冷静になるためには、
少し期間を空けることがいいといわれています。

考えない時間を作る
ということです。

1か月とか、決して
そんなに長くなくていいです。

つくつく

私は一週間ほど、落ち着いてみると答えが出た経験がありますよ。

3.この先どうしたいか

他にやりたいことがあるのか?
(それは今できることなのか?)

つくし

これが、一番大切な指標だよ!

つくつく

私の場合、Making Rabbit を大きく成長させることがゴール
だから、正直なところ、現在の仕事が良いか悪いかなど、特にゴールとは関係ないんです。

今できることといえば、
今はもう少し資格取得を狙いたいところ。

つくし

じゃあ、とりあえずこのまま頑張るのがいいんじゃない?
ということだね!

つくつく

そう。
体調のこともあるから、万が一のことがあれば時短勤務などを相談する、といったようなことが最善なんだと思います。

ワーママを助ける!資格取得のすすめ

最近は、忙しいワーママでも
気軽に資格取得を目指せる通信講座がたくさんあります。

あわせて読みたい
主婦におすすめ 資格一覧
【資格取得】主婦へのオススメ

趣味で終わっても〇

結果、趣味で終わったとしても
趣味が見つかる
と考えると、プラスに感じませんか?

無理なく息抜きができるようになり、
辛い現状を続けるとしても
休む場を設けることができます。

ワーママが勉強する時間は?

資格勉強する時間なんてない?

つくつく

私も最初はそう思っていました。

夕飯を作ることでさえ、
料理が苦手だから苦戦。

疲れ果てて子どもと一緒に寝てしまう。

でも、どこかに時間、落ちてない?

  • 早起きした時
  • 電車の中
  • 会社の休憩時間

etc,

時間を捻出するのも自分次第。

なんなら、子どもも興味を持ってくれるなら、
子どもと一緒におしゃべりしながらでも。

勉強法も自分次第。

転職のように
「自分で決めなきゃいけない」のではなく、
自分で決めていいんです。

つくつく

捻出するのが嫌ならその資格にはそこまで興味持ってない!

そう思っていいと思います。

つくつくは、セカンドキャリアアドバイザーの資格とともに
Making Rabbit をスタートできました!
さらなる資格取得でより多くの方に楽しんでもらえるように!
前進したいと考えております!

つくし

一緒に頑張ってみない~?♪


【心理×美容】『メイクセラピー入門』メイクセラピー検定3級対策 公式テキスト 【セルフメイク実践編】

まとめ

今回は、ざっくりした話題。

ワーママの転職って、どう?

というテーマを考えてきました。

ワーママの気持ちは

共有して・アドバイスを得て・自分で決める

また、忙しいワーママこそ
資格取得に可能性を秘めていることがあります。

興味をひく資格があるかどうかだけでも、
資格講座内容をチェックしてみてくださいね。

きっと、この先のヒントになります!

つくつく

では、今回はここまでです。

つくし

バイバ~イ♪

あわせて読みたい
疲れたワーママさんへ。休みたい時には?